性感染症(STI)

はじめての病院診察

性感染症(STI)かなと思ったら

自覚症状がなくても、思い当たる行為などから、性感染症の可能性を知ることができます。

Step1 まず最初に

初めて病院で診察を受ける方へ。
病院に行く前に準備しておくとよいことや、気になるお金のこと、親への相談方法など、病院診療に向けてまとめて予習することができます。

病院に行く時に、保険証は必ず必要ですか?

必ずしも健康保険証が必要というわけではありませんが、保険証がないと費用はすべて自己負担になります。
治療が必要になると費用もある程度かかるので、保険証を利用したほうがよいでしょう。

健康保険証を使うと、健康保険組合から年に1回か2回くらい医療費通知が送られる場合があります。
この医療費通知には、行った病院の名前や日にちなどが記入されることはありますが、どの科を受診したか、どんな理由で受診したかが記入されることはありません。

保険証を使う場合と使わない場合、郵送検診をする場合の比較

保険証を使って
病院へ行く
  • 費用が安い
  • 医師の診察を受けて適切な治療が受けられる
  • 病院へ行った履歴が残る
保険証を使わずに
病院へ行く
  • 病院へ行った履歴が残らない
  • 医師の診察を受けて適切な治療が受けられる
  • 費用はすべて自己負担
郵送検診をする
  • 他の人に知られる可能性が低い
  • 費用はすべて自己負担
  • 本当に感染していないかはわからない
  • 治療ができない

料金はどれくらいかかりますか?

保険が適用になると診療代や検査費用などは3割負担(費用の30%を支払う)になります。
初診のときは、初診料を含め、3,000円〜5,000円くらいです。
初診では視診(医師が患部を見て診察すること)などのほか、症状によっては遺伝子検査や培養検査なども行います。

こうした検査は結果が出るのに早くても数日かかりますから、後日、検査の結果を聞きに行きます。
このときは検査料や再診料がかかります。検査料は検査の内容によって異なりますが、検査1項目について2,000円〜4,000円くらいです。
保険が適用できる場合は、その3割の金額を支払います。
STIだとわかったら、投薬などの治療を行います。病気や症状によって治療内容は異なり、料金も変わります。

検査や使用する薬はいろいろな選択肢があるので、もしもお金があまり用意できないなどの事情があるなら医師に相談してみましょう。

未成年ですが、親には絶対秘密にしてもらえますか?

病気に関する内容は個人情報なので、基本的に本人以外にはお知らせしません。

本人の許可なく他の人に診察の内容を話すことはないため、たとえ一緒に診察に行っても、診察室には本人だけが入って医師と話をします。
医師は患者の気持ちを一番に尊重するので、親などに知らせたくないときは相談してみてください。

もしも病気だとわかって、治療費などの面で親に話さなくてはいけないと決心できた場合でも、話しにくければ、医師から話してもらうこともできます。
そういうときも相談してみてください。

もし陽性だったら、パートナーには正直に話さないといけませんか?話すとしたらどういう風に話したら関係が壊れないで済むでしょうか。

STIにかかっているとわかったら、必ずパートナーに知らせてください。そして検査を受けることをすすめてください。
相手に自覚症状がないだけで感染している可能性もあるからです。
また相手も感染していた場合、自分だけ治療をしても、再感染してしまう可能性もあります。

とても言いにくいと思いますが、二人のために大切なことです。「二人の関係が壊れてしまうかも…」と不安にもなるでしょう。
でも、ほうっておくと症状が進んでしまうことのほうが大変だし、将来の不妊につながらないとも限りません。
「ぼく/私のことを愛しているなら、あなたも検査を受けて、治療をしてください」、勇気をもってそう言いましょう。

はじめての病院診療は不安もあるけど、診療費やパートナーへの相談について知っておくと心強い…!
まずは「性感染症かも」という不安を取り払うことが大切だね。
病気や治療について不安なことは、診察時にお医者さんに聞いてみよう。

Step2 病院に行く前に

どの診療科を受診したらいいでしょうか。

性感染症を見てもらえる主な診療科は、婦人科・産婦人科、泌尿器科、皮膚科、性病科、耳鼻咽喉科となります。

いずれかに思い当たる症状がある場合は、下記の診療科を受診するとよいでしょう。

  • 男性
    • 尿道から分泌物や黄色い膿が出る
    • かゆみや違和感がある
    • 性器に水疱(水ぶくれ)やイボができた
    • 排尿時に違和感や不快感がある
    泌尿器科
  • 女性
    • おりものの量が増えた
    • 外陰部にかゆみがある
    • 性器に水疱(水ぶくれ)やイボができた
    • 下腹部に痛みがある
    • 排尿時に痛みや不正出血がある
    婦人科・産婦人科
  • 皮膚

    ※ 性別は問いません

    • 性器周辺に水疱(水ぶくれ)やイボができた
    • 小さなあざやブツブツ、発疹などができた
    皮膚科・性病科
  • 咽頭

    ※ 性別は問いません

    • 咽頭(のど)に違和感がある
    耳鼻咽喉科

受診時期は、症状が現れているときが最もよい時期です。
感染の可能性のあった性行動、受診理由、症状、現在困っていることなどをメモしておくと、
診断の際に手際よく答えることができ、質問することもできます。

病院に行くときに、服装や食事、トイレなど気を付けた方がいいことはありますか?

服装や食事などはとくに気を付けることはありません。いつもの通りで大丈夫です。

できればお風呂に入ったり、シャワーを浴びたりせず、ありのままで診察に行きましょう。
お風呂に入ったり、シャワーを浴びてしまうと、菌やウイルスが洗い流されてしまい、正しい検査結果が得にくくなってしまうからです。
また、尿を採取することもありますので、診察の2〜3時間前からトイレに行かないようにしてください。

もし風邪などで医師から抗生物質を処方してもらって飲んだ場合は、2週間くらいおいてから受診したほうがよいでしょう。
なぜなら、抗生物質が体内からぬけるのに2週間くらいかかり、ぬけたあとでないと正しい検査結果が得られない可能性があるからです。
でももし症状があるなら、すぐ病院に行ってください。そしていつごろ抗生物質を飲んだかを話して診察してもらってください。

女性、男性、症状が出ている箇所によって、受診すべき診療科が変わるんだね。知らなかった…!
正しい診療科選びをするためにも、落ち着いて自分の症状を観察することが大切だね。

Step3 診療に備えて

先生に症状を聞かれた時、どんなことを話したらいいのかわかりません。必ず話した方がいい事って何かありますか?

診察の時、先生にはこの5つの情報を伝えましょう。

  • セックスについて
    • いつ
    • どこで
    • だれと
  • 症状について
    • いつごろから
    • どのような

視診できちんと診察するので、「性器のどのあたり」が「かゆい」とか、「痛みがある」とか、「違和感がある」などを伝えれば大丈夫です。
場合によってはのどや目などに症状が出ることもありますから、性器周辺以外にも違和感などがあれば伝えてください。

男性も女性もおしっこをするときに痛みがあるなら、排尿の最初なのか、排尿中ずっとなのか、排尿の終わりごろなのかも伝えてください。
女性はおりものが多いなどの症状があれば伝えましょう。

症状を的確に伝えるためにはどんなふうに言えばいいのでしょうか?

症状は刻々と変わります。今気になっている症状を記録しておくことが大事です。
先生に症状を的確に伝えるために、下記チェックシートを役立ててください。
また、体や行為の名称についても予習しておきましょう。

男性の場合
該当の箇所をチェック
陰部の状況
出血
排尿時
セックス時
男性の体の名称

体の名称

女性の場合
該当の箇所をチェック
おりものの色
おりもののにおい(いままでと比べて)
おりものの量
外陰部の状況
出血
排尿時
セックス時
女性の体の名称

体の名称

行為の名称

腟性交
腟にペニスを挿入するセックス
アナルセックス
肛門にペニスを挿入すること。肛門性交
オーラルセックス
性器への口唇での愛撫(フェラチオ・クンニリングスなど)。口腔性交
オナニー
自慰行為
クンニリングス
ヴァギナを口や舌で愛撫すること
フェラチオ
ペニスを口や舌で愛撫すること
手コキ
手淫(しゅいん)
自分の症状について確認してみたけど、先生にちゃんと伝えられるかな…?
確認したことをメモしておくと話しやすくなるかもしれないね。
このページを画面メモしたり、出力して持参するのもオススメだよ。
ページトップへ